口コミ・評判一覧
-
今日の動画もミスリードを誘ってますね。
こういう動画ばかりでとても信用に値しない。
https://www.youtube.com/watch?v=3NuR2N070302025.01.06 -
工務があんな立派な家を建てるような会社。
そのくらい儲けているんだろうな。2025.01.06 -
一昨年ここで建てた人に聞いて話を聞きに行ったら、その人より5割位金額を言われたんだが・・
2024.12.25 -
「ドイツが良い、ドイツが凄い」ってこの社長、今のドイツの家が冬でも頻繁に窓全開にして換気してやらなきゃすぐに家中カビだらけになる事を知らんのか
日本の建築業界のドイツ信者って何でこんなにバカばっかなんだ?2024.12.24 -
WBは断熱してしまうと上昇気流起こらなくなるでしょ。
断熱したいけれど断熱できないが正解だと思う。
更に断熱いくらしても、結局はその内側に外気が入り込むので、効果は限定的。
結局は換気しなくて良いから、その分光熱費が安いだけ。
空気の質も、しっかりと計画換気すればWBでも高高住宅でも変わらん。
強みは万が一、構造材まで水が達してしまった時に乾くのが早いくらい。
裏を返せば、多湿な地域では常に構造材が湿気を含む事にもなるので、問題は多そう。
素直にセルロースファイバー充填断熱みたいに、構造材と同じエリアに調湿する断熱材置いておくのが正解な気がする。
後は透湿性のある外付加断熱か内付加断熱。2024.12.24 -
この職人社長が悪いわけじゃないけど、WB工法自体がアレだからね。
社長の自宅なんてネオマが全面70mmくらい入っててエアコン2台あるのに、奥さんが「夏が暑くて冷房効かない、冬は薪ストーブだから暖かい」って言ってる有様。
当たり前だけどね。
断熱気密層の内側に通気層作って外気入れてるんだから。
それに、天災を免れたとしても理屈からしてWB工法で50年とかましてや100年なんてまず保たないよ。
日本の家って「夏に湿気た分を冬に乾かす」のが要なのに、夏に取り入れた湿った空気を冬に閉じ込めちゃうんだから。2024.12.24 -
毎日youtubeで配信をするyoutube職人社長
あれだけyoutubeに時間を費やしてる所を見ると、
住宅建築じゃなくて動画配信の方が得意でしょうね2024.12.24 -
YouTubeの少し大袈裟なサムネで釣られたけど、内容はたいしたことない。他の方も書かれてたけど、ローコスト住宅のような見た目。近くで建った家見たけど、悪目立ちする感じでしたね…
この金額ならもっといい選択肢があると思う。
センスは大事ですよ!2024.12.24 -
デザインもですがWB工法の最大のデメリットもコーチパネルで補っている、という点が気になります。
WB工法はやや耐震性に欠点がある工法ということなのでしょうか。2024.12.24 -
安心と信頼の大手(笑)
一番選んじゃいけない所でしょそれ。
正直、性能面や耐久性は悪くない。
施工管理など、問題になりやすい所はしっかり押さえてあるなという印象。
WB工法の最大のデメリットもコーチパネルで補っている。
が、見た目がローコスト住宅と同レベル。
何でこんなに見た目のバランス悪い家を建てられるのか、本当に設計がダメ。
同じ価格帯やそれ以下でも、余程奇麗な家を建てる工務店はある。
建物のバランスをとるデザインは金額掛かる所じゃないからね。
若い設計を修業に出したほうが良いと思うよ、この会社じゃ育たない。
樹々匠建設と繋がりあるんだから、YouTubeで偉そうにしてないで、頭下げて学ばせてもらえばいいのにね。
見た目が追い付けば、今の価格でも満足感出るんじゃないかな。
性能良くても、やっぱり値段なりの見た目って必要だと思う。
家じゃないけれど、プリウスの売れ行き見ていたら顕著に出てるでしょ。2024.12.24
最新の口コミ
- あれもだめこれもだめって否定してるとそのうち建材メーカーに刺されないか心配
特長がよくわからない家、しかもWBとかの開発会社でもないのに何を全国展開するんだ?2025.01.21 - 平松社長は中身は全然職人でも何でもないんだけど
顔立ちが職人っぽく見えるので、それで職人社長がハマり役だね
エンターテイメントとしては面白いけど
実務では頼れない人だし、会社も正直、かなり危いので
自分の家は本当の職人に頼みたい。
知り合いには勧めないが、商売は上手だと思うよ2025.01.17 - 平松建築の社長の話はあまりにも自分の都合のいいことしか言わないから詐欺師が話してるのと同じにしか聞こえなくてすぐにやめた..社員の人たちも社長に陶酔してる感じがして気持ち悪かった..
某大手の見積もり持ってったけど平松だと自由設計は同じ値段じゃできないって言われたから工務店のくせに高すぎる。
あと、社員が異業種とかの初心者をかき集めてるだけだから家造り進めるのが心配過ぎる。
ここに頼む予算があればぜひ他のハウスメーカーをオススメします。2025.01.15 - 平松社長はWBを過大評価してる節がありますね
過敏症の私は本社体感ハウスでトラウマ得てきました
逆転結露には理にかなっていても換気による空気質の改善には機械力を否定すべきではない2025.01.10 - WBの本社体感ハウスが新建材のにおいなんですがそれは2025.01.06