1. トップ
  2. 口コミ・評判一覧
  3. 平松建築への口コミ・評判に回答 No.4
デザイン

平松建築への口コミ・評判に回答 No.4

平松建築への口コミ・評判に回答 No.4に対し、職人社長が真摯に受け止め、回答しました。平松建築への口コミ・評判に回答 No.4の回答で理解を深め、ぜひ家づくりや住まいの参考にしてください。

平松建築の口コミ・評判への回答

平松建築の口コミ・評判の内容

安心と信頼の大手(笑)
一番選んじゃいけない所でしょそれ。

正直、性能面や耐久性は悪くない。
施工管理など、問題になりやすい所はしっかり押さえてあるなという印象。
WB工法の最大のデメリットもコーチパネルで補っている。

が、見た目がローコスト住宅と同レベル。
何でこんなに見た目のバランス悪い家を建てられるのか、本当に設計がダメ。
同じ価格帯やそれ以下でも、余程奇麗な家を建てる工務店はある。
建物のバランスをとるデザインは金額掛かる所じゃないからね。
若い設計を修業に出したほうが良いと思うよ、この会社じゃ育たない。
樹々匠建設と繋がりあるんだから、YouTubeで偉そうにしてないで、頭下げて学ばせてもらえばいいのにね。
見た目が追い付けば、今の価格でも満足感出るんじゃないかな。
性能良くても、やっぱり値段なりの見た目って必要だと思う。
家じゃないけれど、プリウスの売れ行き見ていたら顕著に出てるでしょ。

平松建築の口コミ・評判の回答(文字起こし)

WB工法のデメリットをコーチパネルで補っているということに関して、

少しちょっと私の理解が及ばないところがありますが、
それ以外の住宅のローコスト住宅と同レベルのデザインというところで厳しいご指摘がありました。

これに関してデザイン性だけ追求すると、
どうしても耐久性が落ちてしまうところもあるので、その辺りも含めたデザインになっています。

ただ、同時により良い格好いい家など、
良いなと思うようなデザインのものを追求しなければいけないなど、もちろんあると思うので、
だからこそ私たちは今、全国を回っていろんな住宅会社の家づくりとか取り入れたり、デザイン性の高い設計士さんと、共同で家づくりをを行っております。

より高いレベルの家づくりを追求していきますので、ぜひこれからも応援よろしくお願いいたします。
               
 
アイコン最新の口コミ
アイコンカテゴリー