1. トップ
  2. 口コミ・評判一覧
  3. 平松建築への口コミ・評判に回答 No.1
WB工法

平松建築への口コミ・評判に回答 No.1

平松建築への口コミ・評判に回答 No.1に対し、職人社長が真摯に受け止め、回答しました。平松建築への口コミ・評判に回答 No.1の回答で理解を深め、ぜひ家づくりや住まいの参考にしてください。

平松建築の口コミ・評判への回答

平松建築の口コミ・評判の内容

断熱性能が高断熱住宅と比べて随分と低いようですし、外気導入している分、冬場が寒そうですがどうなんでしょうか?
他社でWB工法で建てた人が、スイッチやコンセントパネルから隙間風が入って寒すぎると嘆いています。平松建築は何か特殊な対策をしているのでしょうか?

平松建築の口コミ・評判の回答(文字起こし)

この度は平松建築とWB工法について興味を持っていただきましてありがとうございます。

WB工法は断熱性能だけではなく、換気のロスというのをなくすことができるので、同じ断熱性能だとしても、より暖かくなる、より省エネになることができるような工法になります。

どういうことかというと、一般的には24時間換気というものを使って空気を入れ替えないと、化学物質過敏症になってしまうところがあるので、2時間に一回空気を入れ替えるというのが今の建築基準法で定められています。

そのため、寒い時期に外が0度、家の中を22度にしたいとか、0度の空気を入れ替えて2時間に一回全部入れ替えるってことは、また加湿をしたりしなければいけないんですけども、WB工法は換気のロスがなくなるというところで、

24時間換気を止めても空気がきれいな状態を維持できることで大臣認定を受けているので、暖かく加湿した空気をそのまま使えて、化学物質とそういったものを濃度差換気という理屈を使って抜けていくという、ちゃんと空気のクオリティーも確保できるような実データもあります。

そのため、省エネな家づくりになるし、思った以上に暖かくなることもできるというようになります。

あとは、他社でWBで建てた場合に一定数寒いという声があるのを私も知っています。
これは主に断熱の施工の精度が低いということが挙げられます。

私たちはWB工法で、通気とか透湿という原理を使うんですけども、断熱材をしっかり丁寧に施工することが大事だというところは、一般的な高気密高断熱住宅と何ら変わらないというとこを理解して施工していますので、そういったことも起こらないという風に認識しております。

WB工法にご興味があるようでしたら、ぜひお問い合わせいただければと思っております。ありがとうございました。
       
 
アイコン最新の口コミ
アイコンカテゴリー